最新刊のご紹介Latest Book

経営戦略としてのリファラル・マーケティング 95の研究結果から導き出した顧客獲得システム
著者:ジェイ・エイブラハム, ヴィリー・エイブラハム
リファラル(紹介)マーケティングを、体系的に実践可能にした唯一の本 この本は、他のビジネス書とは一線を画します。 「科学的に裏付けられた学術的な思考」と、「現場での戦略的・戦術的な考え方」を一貫して統合した「ハイブリッド型の書籍」だからです。というのも、実は、この新刊、全米No.1マーケティングコンサルタントのジェイ・エイブラハムと、行動心理学の博士であるビリー・エイブラハムの共著なのです。 つまり... 1万社の実践知✖️科学的知見が融合した唯一の本 本書で解説する10の戦略や、具体的な実行ステップを提示している140以上の戦略を正しく実践すれば、紹介が、まるで新規集客の「特効薬」となり、あなたのビジネスに驚くべき効果をもたらすでしょう。“紹介(リファラル)だけで、毎月、安定して新規が獲得できるなんて信じられない...僕もそう思ってました。...ですが、コレを見てください ・歯科医院:8年間、紹介だけで毎月の新規患者が埋まる。ある仕掛けで、紹介が途切れることなく続き、年商は3倍に。 ・イベント会社:新規顧客の75%を紹介で獲得。既存客へある方法でアプローチすると4人の内3人が新規客を紹介してくれる状態に。 ・掃除機メーカー:購入後2日以内に、1人の顧客が4人を紹介。安定した新規集客により、紹介だけで年商10億円に成長 ・クリニック:紹介だけで“予約待ちが1年以上に。広告やSNSに頼らず、100%紹介だけで新規患者を獲得 ・サブスクビジネス:紹介で、1週間で10万人の新規顧客を獲得。紹介を仕組み化し、顧客数は倍々ゲームで増えました 研究によると、SNSや広告で集めた顧客と比べて、紹介(リファラル)で集めた顧客は... ・成約率:5倍 ・購入単価:2倍 ・購入までのスピード:1/3 ※ハーバード・ビジネス・レビュー、Annex Cloud、Influitive調べ 紹介してくれた顧客も、あなたの会社をより好きになり... ・新商品の購入率:4倍 ・リピート率:1.54倍 ・他社に乗り換える可能せ:1/2 Dropbox,Paypal,Slackも、起業初期に“紹介(リファラル)”で大量の顧客を獲得し、ビジネスを拡大 Dropbox:わずか1ヶ月でユーザー数が10倍。最初は誰も知らない、小さなストレージサービスでした。ところが“紹介の仕掛け”をひとつ導入しただけで、わずか15ヶ月でユーザー数は数千人から400万人に。広告を止め、“紹介だけ”で成長したのです。 PayPal:たった数ヶ月で100万人の顧客を獲得。サービス立ち上げ期に独自の紹介プログラムを導入し、 わずか数カ月で 100万人超のユーザーを獲得。決済サービスとしての信頼と普及を一気に加速させました。 Slack:5年で1日800万人が利用するツールへ成長。紹介プログラムを作り、わずか5年で1日800万人のアクティブユーザーへ急成長。スタートアップから大企業まで、世界的な標準ツールへと躍進しました。 なぜ、これほど強力な「紹介(リファラル)」をほとんどの会社が活用できないのか? それは、多くの人が、紹介と口コミを同じものだと誤解しているからです。この2つは似ているようでありながら、企業のマーケティング戦略の中で果たす役割が明確に異なります。口コミマーケティングは自然に発生するものであり、基本的に企業側がコントロールすることが難しいものです。 口コミマーケティング ・再現性:お客の気まぐれ再現性がない ・集客数:ムラがある ・コントロール:できない それに対して、紹介マーケティングは体系的で、企業が報酬や特典といったインセンティブを用意し、戦略的に管理できるため、効果を正確に測定できるものです。 リファラルマーケティング ・再現性:企業側の設計で安定集客が見込める ・集客数:継続的で安定している ・コントロール:できる この違い正しく把握すれば、リファラル(紹介)マーケティングで、安定して新規顧客を獲得し、持続的な成長を実現することができるでしょう。では、私たちが、紹介システムを作り上げるために、具体的に抑えるべきポイントは何なのでしょうか? 「リファラル・マーケティング」成功に必要な3つの鍵 ほとんどの紹介が単発的なものに終わってしまうのは、この3つの鍵のいづれかが、欠けているからです。 鍵1:インセンティブの設計 紹介を継続的に引き起こすには、インセンティブが欠かせません。ですが、【割引】や【紹介料】などが、逆効果になることもあります。「そのために紹介したんだ!」と思われたくないという心理が働くからです。ではどうすれば、あなたの顧客が「ぜひ紹介したい」となるような、インセンティブを設計できるのでしょうか?その答えは、P95ページに載っています。 鍵2:紹介を依頼するタイミング インセンティブ設計が完璧でも、紹介を依頼するタイミングを間違えば、大惨事になります。紹介が起きないだけではなく、『依頼した顧客が、2度と自社の商品を買ってくれない』なんてことにもなり得るからです。では、いつが最適なタイミングなのでしょうか?『押し付けがましい』と嫌われるか?『友達に紹介したかったので、助かります』と感謝されるのか?これを知っているだけで、大きな差が生まれます。 鍵3:紹介者の選定 最後に最も重要なのは、誰に紹介を依頼するかです。間違った相手を選ぶと、どれだけインセンティブの設計が素晴らしく、タイミングが完璧でも、安定的な紹介の連鎖は起きません。実は、理想的な紹介者には、5つの特徴があります。それを理解して、正しく紹介者を選ぶことができれば、彼らは、自ら進んで、あなたの商品・サービスを宣伝し、自社の評判を高め、新規客を呼び寄せてくれます。『理想的な紹介者:5つの特徴』その答えは、P105を確認してください。 この3つ要素を、正しく取り入れることができれば、広告なし!SNSなし!営業なし!で、あなたのお客さんが、新規顧客を安定して集め続けてくれる、紹介システムが生まれるのです。 ぜひ、あなたのビジネスに取り入れてください! もし、コレから8年間、紹介だけで毎月の新規集客に困らなくなったら、どれだけビジネスが楽になるでしょうか?もう、毎晩「明日はお客さんが来るんだろうか?新規を獲得できるんだろうか?」と気にする必要もなくなります。 もし、広告費ゼロ、紹介だけで年商10億円を超えたら?当然、利益は増えるので、給料を上げて、優秀な人を採用することもできます。もしくは、自分の報酬をUPして、旅行を楽しんだり、新しい車を買うなど、ご褒美に使ってもOKです。 もし、たった5年で800万人が利用する、業界を代表するような会社になったら?無理だと思いますか?いいえ、実際に、ウーバー、ペイパル、テスラなどの世界的企業も、リファラルマーケティングで大量の顧客を獲得し、ここまで成長したのですから。 この書籍には、紹介プログラムを成功へ導く明確なロードマップが記されています。ぜひ、今すぐに手に入れてください。
最新刊のご紹介
2025.11.12
ベストセラーBest Seller
【月刊ビジネス選書のススメ】
最近、日本のビジネス書のレベルが
下がってきていると思いませんか?
- 中身のない本、読者を馬鹿にしたような本が
増えてきたと思いませんか? -
ご存知の通り、洋書にはたくさんの優れたビジネス書が眠っています。
しかし、一部のベストセラーを除き、そのほとんどが日本に入ってくることがありません。
なぜなら、翻訳や製作のコストがかかるわりには売れないからです。ですから、ほとんどの人は世界にある素晴らしい知識の詰まった本を知ることがありません。
これは、とても残念なことだと思いませんか?
そこで始めたのがこの月刊ビジネス選書です。
埋もれた名著を探しだし、通常なら出版されることのなかった、
優れた本を選んで、あなたの元にお届けするサービスです。ビジネス書が大好きな私たちにとって最もワクワクする事業の一つです。







